PADS VX.0

統合プロジェクト

PADS VX.0 リリースでは従来のネットリストプロジェクトと共に新たなPADS統合プロジェクトを導入しています。xDX Designerユーザーは実施方法を選択できるようになりました。PADS VXでもワークフローに影響なくネットリストプロジェクトを継続してご利用いただけます。ネットリストプロジェクトでは既存のライブラリ、ASCIIファイルベースの統合およびダイアログボックスベースの設計規則エディタが従来通り使用されます。統合プロジェクトでは以下において生産性が向上します。

統合プロジェクトの使用を開始するには、既存ライブラリをセントラルライブラリにマイグレーションする必要があります。

セントラルライブラリ
xDX Designer シンボル、部品形状、部品定義、シミュレーションモデル、作画オブジェクトを格納する1つのライブラリ
データの同期
xDX Designer、レイアウト、制約条件間で同期されたデータベースにより、ASCIIファイルベースの統合の必要がなくなり、設計サイクルのいずれかの時点でパーツリスト、接続、制約条件または他のデータベースの変更が行われた際にリアルタイムで通信を行います。
制約条件マネージャ
制約条件の定義や管理を行うためのスプレッドシートベースの制約条件エディタ。ディファレンシャルペアの自動割り付けも行います。制約条件エディタはxDX DesignerとPADSの両方で使用されるため、一貫したユーザーインターフェースを実現しました。

 

スターターライブラリ

PADSで新たなスターターライブラリをご利用いただけます。

  • PADS部品、部品形状と共にxDX Designerシンボルも収録されています。
  • 統合プロジェクトおよびネットリストプロジェクトにおいてご使用いただけます。

スタータライブラリのダウンロードは、こちらから

 

xAVE Design Archive

新規アーカイブ管理機能は、PADS ES Suiteカスタマーにご利用いただけます。

  • プロジェクト毎に複数のアーカイブ作成
  • ユーザーのコンピュータまたはネットワーク上のボルトに保存
  • クロスプローブを使用して1つの環境で回路図とレイアウトを表示
  • グラフィックとデータでの比較
  • 2つのアーカイブ(履歴)間での差分レポートの作成
  • 複数ユーザーが複数のアーカイブを作成可能
  • レビュワーの意図を明確にするための豊富な赤線およびマークアップ機能

xDM Land Pattern Creator (旧LP Wizard)

xDM Land Pattern Creatorは、全てのPADSカスタマーにご利用いただけます。

  • IPC-7315Bに準拠したランドパターンが数分で作成可能な、IPC認定フット プリント生成機能
  • コンポーネントの寸法データやランドパターンの設計規則を保存、参照するためのLPライブラリアン
  • 10,000以上のランドパターンを収録した検索可能なスターターライブラリ

PADS Layouut

統合プロジェクトのサポート

プロジェクトインテグレーションダイアログとインジケーターを使用したxDX Designerとの密な統合
・相互にリンクされたxDX DesignerプロジェクトとLayout PCBファイル
・xDX Designerでのワンクリックで、対応するPCBファイルがレイアウトでオープン
・ワンクリックでのコミュニケーション(フォワード/バックアノテーション)
・回路図とレイアウトのいずれかで行われた変更はインジケーターで即座に表示
・フォワードアノテーションおよびバックアノテーションの保留中の変更をわかりやすく通知
・回路図とレイアウトで共通の統一された属性(プロパティ)
・xDX Designer とのクロスプローブ
xDX Designer とPADS Layoutで使用する一元化されたライブラリ
・“Correct by design”で明白な シンボル⇔部品⇔部品形状の相関関係
・デフォルトのHLAモデルをライブラリレベルで設定可能
・xDX Databookデータベースへの効果的なインターフェース
回路図とレイアウトの両方で同じ規則を入力し、回路図とレイアウト間で同期が可能な制約条件管理
・Mentor Ideas D4038 - ディファレンシャルペアの自動選択/指定
・スプレッドシートベース
・制約条件クラスやディファレンシャルペアの作成、クラスへのネット指定が容易
・LayoutとxDX Designerでのクロスプローブ
xPCB MCAD Collaborator (旧 ECAD-MCAD Collaborator)
・PADS VX.0でサポートするSchemaバージョンは 2.0 (PADS 9.5では1.2)
・マイナーな修正

PADS Routert

PADS統合プロジェクトのサポート

  • 制約条件管理
  • xDX Designerとのクロスプローブ
  • 制約条件マネージャとのクロスプローブ

xDX Designer (旧DxDesigner)

統合プロジェクトのサポート

プロジェクトインテグレーションダイアログとインジケーターを使用したPADS Layoutとの密な統合
・相互にリンクされたxDX DesignerプロジェクトとLayout PCBファイル
・xDX Designerでのワンクリックで、対応するPCBファイルがレイアウトでオープン
・ワンクリックでのコミュニケーション(フォワード/バックアノテーション)
・回路図とレイアウトのいずれかで行われた変更はインジケーターで即座に表示
・フォワードアノテーションおよびバックアノテーションの保留中の変更をわかりやすく通知
・回路図とレイアウトで共通の統一された属性(プロパティ)
・PADS Layoutとのクロスプローブ
xDX Designer とPADS Layoutで使用する一元化されたライブラリ
・“Correct by design”で明白な シンボル⇔部品⇔部品形状の相関 関係
・デフォルトのHLAモデルをライブラリレベルで設定可能
・xDX Databookデータベースへの効果的なインターフェース
回路図とレイアウトの両方で同じ規則を入力し、回路図とレイアウト間で同期が可能な制約条件管理
・スプレッドシートベース
・制約条件クラスやディファレンシャルペアの作成、クラスへのネット 指定が容易
・PADS LayoutとxDX Designer間でのクロスプローブ

xDX Designer のユーザビリティ向上

  • 分かりやすさを追求し、アニメーションやHow-to動画を取り入れ、ツールチップの機能が向上しました
  • My Partsウィンドウでは、“Favorites(お気に入り)”や“Recently Used (最近使った部品)”に基づき、素早く効果的に部品の配置が可能です。また、特殊コンポーネントもひと目で分かります。
  • ダイナミックアラインメント(整列)ではシンボル配置に役立つアラインメントマーカーを用意しました。
  • ホバー時にオブジェクトがハイライト表示され、どのオブジェクトがカーソル下にあるのかすぐに
    分かります。
  • テキストの直接挿入
    ドローイングシート上でクリックして直接入力することにより、アノテーションテキストを追加できます。
  • 「切り取り&貼り付け」時のゴースト像 ? 貼り付けオブジェクトを確認するためにマウスをクリックする必要はありません。
  • 変更されたキー
    ・領域選択   Alt + 領域選択 (マウス)   フェンス/オーバーラップモードを切り替え
    ・グラフィックライン   Ctrl + ライン  グリッドに対してストレート、90度、45度でスナップ
    ・スマート選択
     *Shift + 領域選択 (マウス)
     *目的のオブジェクトの1つを選択
     *Shift + 領域選択   フェンス内の同一オブジェクトのみ選択 されます
  • ネット名を一番近い頂点へスナップ
    ネット名は移動に応じて一番近いセグメント頂点および中間点にスナップされます(Idea D8687)。
  • グラフィックの向上
    スマートシェープ グラフィックラインの矢印の先端 (Idea D12187)
  • Dynamic Graphical Rule Check
    ・“correct-by-construction”アプローチを採用し、設計プロセス後期で 重複オブジェクトを手動修正する手間を削減
    ・ネット、シンボルグラフィック、プロパティ、その他テキストなどと重なり合ったオブジェクトをハイライト表示
    ・オブジェクトの重なりは許可して、問題の箇所をハイライト表示

xDX Designerの接続性の改善

複数ネット接続
・シンボル接続のエフォートを最小化
・ネットをどのように配線するかをコントロールする機能
・順序指定されたピンから配線開始
・ピンを2セット選択することで複数 ピン間を接続
 *ピングループまたは個別ピンの選択
 *選択ボックスで示されるピン順序
 *異なる色と+/-モードを使用した選択領域 (ソース&デスティネーションピン/ターゲットピン)
コンポーネントとバス間の接続
バス上に配置されたコンポーネントを移動し、ネットをリッピングしてコンポーネントへ配線
ネットの切り取り
領域選択によりネットの接続を解除
複数ネットの分割
デジタル/アナログ設計において生産性が大幅に向上
・複数の配置済みシンボルに対して1つのネットをドロップし、ワンクリックで個別ネットを作成/接続する機能
・既存ネット上にコンポーネントをドロップする機能
 *ネットを未結線にし、ドロップされたコンポーネントに再接続
 *ドラッグ&ドロップで名前の付いたネットを再割当

ネットの接続アドバイザー

ネット⇔ネット間およびネット⇔バス間にも拡張

ネットのグラブハンドル

容易なソルダードット移動やネット頂点の挿入

xDX Designerでは23件のメンターアイディアを実現しました

  • D13102: 回路図上で重なったテキストをチェックする機能
  • D12733: Excelからの直接インポート/エクスポート機能
  • D12732: ICTインポート/エクスポート時にRefDesもインポート/エクスポート
  • D12294: シート切替/オープン時もナビゲーションビューウィンドウを表示
  • D12187: ライン矢印の先端
  • D12071: DC2DX変換後にXCMP*、XSIG*名を削除
  • D10981: DxD起動時にスタートページを表示しないオプションを追加
  • D10646: DRC-501で問題のあるピンをハイライト表示
  • D8310: ネット分割時、シンボル上に3本以上のピン保有が可能
  • D8102: DxDでデフォルトの最初のページを開く
  • D6867: ネット名の位置
  • D6651: 接続性定義の際にピンIDでなくピンラベルを使用
  • D6102: DxPDF出力時にTrueTypeフォントをDxDでの表示と同じ縮尺にし、フォント埋め込みも可能にする
  • D3914: コンポーネントのコピー&ペースト時のゴーストアウトライン
  • D3893: 選択済電源&グラウンドに対してシンボルプレビューウィンドウを追加
  • D3683: ネットとバスの重複を別の色で表示
  • D3315: バスの自動接続
  • D3085: 「グリッド表示」を「グリッドへスナップ」に変更
  • D2592: DxDatabookで最近配置された部品を表示
  • D2482: 「トレース切り取り」にネットの二分割機能を追加
  • D2201: DxDatabookでよく使う部品を表示
  • D1632: DxD (pre-iCDB)からDxD (iCDB)へのマイグレーション時にNetlist.prpファイルへアクセス

HyperLynx

新しいPCBデータのインポート機能: ODB++
ODB++データをBoardSimにインポートすることができます。ODB++データはValorのゴールデンパーサーにより出力できるデータで、最新のODB++規格に対応しています。
LineSimでのQualified Part Library (QPL)
LineSimでQPLファイルによるモデルの割り当てとQPL File Editorを使用することができます。
詳細なツールチップ
HyperLynxツールバーに“Advanced(詳細)”ツールチップが追加されました。
洗練された外観と、より詳細な情報を提供します。

重要なお知らせ

  • PADSでは統合フロー(integrated Flow)をサポートするようになりましたが、従来のネットリストフロー(Netlist Flow)も引き続き動作します。
  • リリース間の切り替え(PADS VX.0とPADS 9.5など)にはRelease Switcherを ご使用下さい。Configuratorは使用できません。
     Release Switcherは「スタート」メニューから起動できます: Mentor Graphics PCB > MGC PCB Release Switcher